BLOG

  1. HOME
  2. ブログ
  3. レンタルサロン
  4. エステ開業に向けた準備とは?開業までの流れや成功の秘訣を紹介
エステ開業に向けた準備とは?開業までの流れや成功の秘訣を紹介

エステ開業に向けた準備とは?開業までの流れや成功の秘訣を紹介

記事の監修石川博幸(いしかわひろゆき)

記事の監修石川博幸(いしかわひろゆき)

2020年からレンタルスペース業界に参入、レンタルスタジオとレンタルサロンの運営を開始。
2024年には民泊事業も展開、運営開始。
お客様対応、清掃などに力を入れておりお客様より評価の声を多数いただいております。
現在では、レンタルスタジオ1店舗、レンタルサロン2店舗、民泊1店舗の運営をしており、今後はノウハウの展開などにも力を入れていく予定。

この記事をご覧になっている方の中には、「エステサロン開業!」という夢を長年温めてきたという方が多くいらっしゃるでしょう。

開業と聞くと、「難しそう」「私にできるかな?」と不安を感じてしまうかもしれませんが、サロン開業までの流れから、必要な手続きや資金の目安、失敗しないためのポイントなど、開業までに必要な情報や知識を総合的にご紹介します。

開業成功のための秘訣を身につけて、夢を実現しましょう。

開業に必要な資格とは

開業に必要な資格とは
開業にあたり「特別な資格がいるのでは?」と感じる方がいらっしゃるかもしれませんが、美容室やネイルサロンとは違い、エステサロンだけを専門に行う場合、原則として、特別な資格は必要ありません

資格の必要はありませんが、大手サロンから自宅サロンまで、数多くのエステサロンが展開する中、お客様に選んでいただくには、特別なスキルがあると、集客につながります。

ただし、まつ毛エクステンション(マツエク)を施術する場合、美容師免許が必要です。

4つの開業スタイルについて

4つの開業スタイルについて

ここからは、開業する際の一般的なスタイルについて、4つご紹介します。

どの開業スタイルにも、メリット・デメリットがありますが、ご自分のライフスタイルや予算に合わせて、開業スタイルを選びましょう。

自宅サロン

最も手軽に開業できるスタイルは、自宅サロンでしょう。通勤する必要がない・賃料が不要・開業資金が少なくてもスタートできるといったメリットがあり、リスクも少ない反面、高級感を演出しづらい水回り設備が部屋の近くに必要住所などを公開しづらいというデメリットもあり、想像以上に難しいと感じてしまうかもしれません。

賃貸や分譲マンションでは、営業行為が禁止されているケースもありますので、必ず管理会社に確認しましょう。

賃貸マンション

事業用としての賃貸マンションで開業するという方法もあり、エステサロンのほか、ネイルサロンや整骨院の経営を見かけることも多いのではないでしょうか。

自宅で開業するよりも、賃貸料や内装工事費はかかりますが、エステサロン特有のおしゃれで優雅な空間を作りたいといった希望を叶えられるほか、隠れ家的サロンといった演出もできるでしょう。

コストを抑えるためには、サロンの雰囲気にあった床や壁の物件や、換気や給排水設備が整った物件を選びましょう。

デメリットとしては、密室になることに不安や怖さを感じる方がいるという点があり、初めての方でも入りやすいよう、明るく親しみやすい雰囲気や演出が必要かもしれません。

テナント

場所や広さによっては、賃料等が高額になりがちですが、ビルや商業施設内のテナントを賃貸するスタイルがあります。立地の良い場所や商業施設内にあると、人通りが多いため集客につながるほか、ほかのテナントと共同で広告が出せることもあるため、広告費用を抑えられるだけでなく、ほかの開業スタイルと比較すると、集客しやすいといえるでしょう。

デメリットとしては、施設によっては、営業時間が制限される可能性があるほか、もっとも開業資金が高額になる点があげられ、もし居抜き物件が見つかれば内装工事費用を抑えられますので、探してみるのもおすすめです。

レンタルサロン

資金面での大きな負担がなく、立地の良い場所で開業ができるレンタルサロンなら、初めての方でも抵抗がなく開業できるでしょう。

エステに必要な機器や備品をレンタルできるため、月々の経費負担が軽いほか、レンタルサロンの住所を広告に掲載できるため、自宅サロンのように個人情報の流出を心配する必要がありません

個室内には施術ベッドやシャワー、トイレなどもあるため、オーナー自身が物品を手配する必要がないほか、サロンによっては、24時間営業のところもあります。

デメリットとしては、サロンの空き状況によっては、お客様の希望する時間に予約が取れない可能性がある点があげられます。

エステサロン開業までの流れ

エステサロン開業までの流れ

ここからは、エステサロンを開業するまでの基本的な流れについて、解説します。早めに準備にとりかかり、理想のサロンを実現しましょう。

事業計画を立てる

エステサロン開業への第一歩として、事業計画を立てることから始めましょう。

おおよその開業時期が決まっているなら、少なくとも1年前、遅くとも3ヶ月前までには完成させることが大切です。

サロンのコンセプトやターゲットの客層、提供したいメニュー、資金計画などを具体的に決定しましょう。事業計画書は、融資を受ける際に提出が必要になりますので、事業計画の作成が何よりも大切です。

資金計画を立てる

事業計画書には、資金計画も掲載する必要があるため、同時に進めていきましょう。

今後必要な資金は、開業の初期費用と、毎月の運営にかかるランニングコストになりますが、ランニングコストは、6ヶ月分を前もって用意しておくと安心です。開業に費用をかけすぎ、運転資金が足りないといったことにならないよう、さまざまなことを想定して、計画を立てましょう。

サロンでは施術のための機器や設備が必要になりますが、機種によっては高額なものもありますが、自己資金でまかなえない場合、融資を検討する必要があります。

資金調達方法を決める

開業資金とランニングコストを考えると、資金に余裕がないという場合、資金調達方法について検討しましょう。

一般的な方法では、【日本政策金融公庫から借りる】【民間の金融機関から借りる】があげられます。

また、国や自治体独自の助成金や補助金もあり、融資ではないため、返済の義務はありませんが、受給にはさまざまな条件があるほか、募集期間内でも、予算額に達すると、申請できなくなります。

代表的な例としては、県主導の「創業助成事業」などがありますが、助成金・補助金は原則、後払いであることに注意が必要です。詳細については、お住まいの自治体のホームページ等をご覧ください。

親からの贈与がある場合は、金額によっては贈与税の対象となりますので、こちらも事前に調べておきましょう。

物件を決める

店舗を構える場合、事業や資金計画が完成したら、次は物件探しを始めましょう。

希望通りの物件に出会えるかは、縁ともいえますので、サロンを経営したいと思い始めたら、早めに物件探しに取りかかりましょう。
立地の良さや外観、内装など、チェックポイントはさまざまありますので、事前にどの点を重視するのか、リストにしておくのもおすすめです。

なるべく費用を抑えたい」という方は、居抜き物件から検討してはいかがでしょうか。

物件のある周辺環境も集客に影響しますので、事前にしっかりとリサーチしましょう。

エステ機器の準備・調達をする

開業にあたり、エステ機器や家具、備品などの準備も必要です。

特別な機器が必要ないハンドオンリーの施術なら問題ありませんが、メニューによっては、「フェイシャルスチーマー」「美顔器」など、どのような機器を導入するのか、悩む方が多いかもしれません。美容機器の業者によっては機器の体験会などを実施している場合があるため、参加をおすすめするほか、レンタルやリースを活用することで、コストダウンにつなげることもできます。

資金や提供するメニューとのバランスを考えて、導入する機器を決定しましょう。

届け出をする

エステサロンを経営するなら、開業届を税務署に提出する必要があり、もし管轄する税務署が分からない場合は、国税庁のホームページで検索ができます。

また、「まつ毛エクステンション」や「眉毛のカット」は、美容師免許が必要になるほか、「美容所開設届」を保健所に提出する義務があります。

さらに、開業後は、確定申告を行うなど、納税義務も発生しますので、専門家に相談すると安心です。


必要な資金の目安とは?

必要な資金の目安とは?
ここからは、開業資金の目安について解説します。開業スタイルごとに資金の目安をご紹介しますので、相場を知り、具体的な計画作りにお役立てください。

自宅サロン

初期費用を抑えて開業するなら、自宅サロンがおすすめです。

内装工事の程度にもよりますが、【20万円】程度から始められるため、自己資金があまりない、という方におすすめのスタイルです。

一方で、生活感が出てしまったり家族の出入りでお客様が不快に感じたりと、自宅サロンならではの悩みが発生するかもしれません。

賃貸マンション

家賃が10万円前後の物件を借りる場合、敷金礼金や仲介手数料などを含め、【50万円】以上の初期費用がかかる可能性があるほか、前家賃を請求されることもあります。

さらに、内装工事費用やエステ機器のリース・レンタル料や消耗品などの物品購入費、スタッフを雇う場合は人件費も発生します。

一般的に、内装のリフォーム工事は、素材のグレードにもよりますが、20坪で【100~300万円】といわれています。毎月の運営費とも併せて、総額として、【200万円】以上を準備しておくと安心といえるでしょう。

テナント

テナントとなるとさらに初期費用がかかり、【300万〜400万円】を見込んでおく必要があるかもしれませんが、ご自分の理想のサロンが実現できるという大きなメリットがあります。テナント物件となると、賃料の高さが負担になるケースも珍しくありません。

スタッフを雇うことを考える方も多いかと思いますが、始めから大規模な店舗にするのではなく、始めは小さな規模からスタートするという選択もあります。

他の経営スタイルと比較して、最も資金がかかるため、しっかりとリサーチして開業を目指しましょう。

レンタルサロン

初期費用をかけずにエステサロンを開業したいなら、レンタルサロンという選択肢もあります。

レンタルサロンなら初期費用は0円、店舗の条件にもよりますが、平日なら1時間1,000円前後の格安価格で貸し出していることもありますので、お住まいの地域で探してみませんか。

サロンのリピーターになっていただくには、駅から近い、繁華街にあるなど、立地が重要なポイントになりますが、多くのレンタルサロンはアクセスの良い場所にあるほか、24時間営業のサロンもあります。お客様の要望に合わせて、深夜や早朝にも利用できるメリットは大きいでしょう。

設備や備品も揃っているというメリットもあり、自分のサロンを開業する前に経営を学ぶ、といった目的で利用することもできます。

失敗しないための7つのポイント!

失敗しないための7つのポイント!

初めてのサロン開業となると、「失敗が怖い」「希望と不安、どちらも大きい」という方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。

少しでも皆さまの不安を解消するため、失敗しないためのポイントを7つ、ご紹介しますので、ぜひ参考になさってください。

コンセプトやターゲット客層を明確にする

サロン経営では、店舗のコンセプトを明確にし、お客様として来店してほしい客層を決め、

  • 年齢
  • 職業
  • 居住地域
  • 悩み・願望
  • 興味・関心

など、客層を具体的に描いてみましょう。

痩身やアンチエイジング、リラクゼーションなど、施術メニューを具体的に決め、どのような人をターゲットにするのかを設定しましょう。

例えば、若い女性をターゲットにするのか、中高年層をターゲットにするのかでは、サロンのメニューが違ってきます。コンセプトやターゲット客層を明確にすることで、広告のアプローチ戦略が立てやすくターゲット客層の集客へとつながります。

他サロンとの差別化を具体的にする

サロンならではの強みや魅力を発信し、他サロンとの違いをしっかり打ち出すことが大切です。

将来、競合店が近くに開店する可能性もあるでしょう。中には、価格を下げるといったことを考える方もいらっしゃるかもしれませんが、一旦価格を下げてしまうと、経営が厳しくなり、値上げのタイミングでお客様が離れてしまうこともあります。

価格で集客する方法よりも、効果を実感してもらいやすいメニューを作るなど、開業後も、実用的なアイデアを考え続けることが欠かせません。

接客やコミュニケーションを丁寧にする

エステはもちろん技術が大切ですが、お客様に「また来たい!」と感じてもらえる接客も重要です。

お客様が気持ちよく過ごせるよう、マナーをわきまえつつ、コミュニケーションをとり、悩みや希望をくみ取れるような対応を意識してはいかがでしょうか。

心を込めた接客を通じて、サロンのファンを増やしていきましょう。

無理のない資金計画を立てる

開業計画の検討段階でも、開業してからも、無理のない資金計画を立てておくことが重要です。無理な資金計画を立ててしまうと、予想外の出来事に対応できず、廃業につながる可能性もあります。

資金に不安を感じたら、早い段階で周囲に相談することも、重要です。

経費を無駄にしない

開業後は、毎月の運転資金の支払いが必要な上、利益も確保しなくてはいけないため、細かな経費についても、しっかり管理することが大切です。

水道光熱費は料金プランを見直したり、省エネについて学ぶなど、「抑えられる経費はないか」「無駄な支出はないか」など、定期的にチェックすることを忘れないようにしましょう。

集客方法について学ぶ

エステサロンは、特別な資格が必要ないため、開業しやすい反面、リピーターのお客様が定着せず撤退する店舗も多いため、集客方法について、さまざまな方法で工夫することが欠かせません。

最近では、ホームページ・SNSを活用した情報発信がカギになっていますので、積極的に発信したいほか、ポスティング広告などの地道な手段も必要です。

開業前はエステサロンの存在を知ってもらうこと興味を持ってもらうことに力を入れ、開業後は、親しみや信頼感を持ってもらうこと次も来たいと思ってもらえることに力を入れてみましょう。

スキルアップし続ける

他店舗との差別化を図るため、民間の資格を取るなど、スキルアップし続けることも大切です。

民間の資格としては、

  • AJESTHE認定エステティシャン
  • AEA認定エステティシャン
  • CIDESCO認定エステティシャン

といった資格を取ると、肌の構造や身体のつくりなどの知識も身につきます。

また、日本エステティック機構から「エステティックサロン認証」の認証を受けることも検討してはいかがでしょうか。認定を受けることで、お客様からの信用度も高まります。

レンタルサロンからステップアップも

サロンを経営することは難しいという場合、レンタルサロンから始めてみるといった方法もあります。

自宅での開業は難しい上、高額な初期費用も準備できないという方も多くいらっしゃるでしょう。レンタルサロンでは、物件の契約のようにさまざまな書類の提出は必要なく設備やタオル等の備品もレンタルできるため、その気軽さに人気があります。

まずは、レンタルサロンから始め、さらなるステップアップへの自信がついたところで、サロン経営にステップアップといった挑戦はいかがでしょうか。


まとめ

今回、エステサロンの開業準備について、開業までの準備から開業の費用相場、失敗しないためのポイントまでご紹介しましたが、サロン経営への自信が芽生えたでしょうか。

初めての挑戦となると、分からないことが多く、不安に感じることもあると思いますが、一つずつクリアしていき、理想のサロンを実現しましょう。