
レンタルサロンを上手に利用した独立開業の始め方
ネイリストやアイリスト、エステティシャンとして働く人の中には、独立開業を意識されている方も多いでしょう。独立開業するならば、レンタルサロンの活用がおすすめです。本記事では、レンタルサロンの概要や利用方法、メリット・デメリットについて解説いたします。
レンタルサロンを活用した独立開業をお考えの方は、ぜひ参考にしてみてください。
目次
レンタルサロンとは?
まずはレンタルサロンについて解説します。
レンタルサロンとはその名の通り、使いたいタイミングでレンタルできるサロンのことです。エステ、マッサージ店を営む人やワークショップを開催する人などが多く利用しています。
レンタルサロンは時間単位で借りられることが多く、利用料金は利用時間に応じて変化します。中には月単位でレンタルできる場所もあるので、長期にわたって利用したい場合は、そちらがおすすめです。
敷金や礼金がかからないため、開業に必要な初期費用を大幅に節約することが出来ます。また、ベッドや机など、施術に必要な大型家具が設置されている場合には、搬入の負担を軽減することが出来るため、安心です。
レンタルサロンはどんな人におすすめ?
次に、レンタルサロンを活用した独立開業をおすすめしたい人をご紹介します。
レンタルサロンは、開業に必要なお金を節約したいと考えている人におすすめです。利用したいときだけ借りることが出来るレンタルサロンは、店舗を構える必要がないため、毎月の賃料や税金がかかりません。
また、敷金や礼金がかからないため、初期費用を抑えることが可能です。場所によってはベッドなど施術に必要な設備が揃っていることもあるため、買いそろえるためのお金も節約することができるでしょう。
サロンを開業する立地を自由に選びやすいという点も長所の一つです。立地の良い土地は家賃などが高いことが多く、開業したては経済的な負担が大きくなりやすいですが、レンタルサロンを活用する場合は、そのようなお金が必要ありません。
自分にとって仕事がしやすい土地でサロンを開業しやすいため、開業する場所にこだわりがある方は、ぜひレンタルサロンを利用してみてはいかがでしょうか。
レンタルサロンの利用手順とは?
次に、実際にレンタルサロンを利用して独立開業する際の手順を紹介します。
1.サロンイメージを明確にする
まずは、サロンイメージを明確にしていきましょう。どのようなお店を持ちたいのか、ターゲットとする客層やサロンの雰囲気などを具体的に考えてみてください。
他のサロンを参考にしたり、実際に独立開業している人の意見を聞いてみるのもおすすめです。アイデアを紙にメモしたり、イラストや写真を交えて可視化しておくと、実際にサロンを選ぶ際に役立てることが出来ます。
サロンイメージを明確にすることで、利用すべきレンタルサロンが分かってくるかと思います。効率的にサロン選びを行えるようになるため、サロンイメージはしっかりと持つと良いでしょう。
2.サロンをレンタルする
サロンイメージが固まったら、実際にサロンをレンタルしていきます。
気になるサロンのホームページやSNS、レンタルサロン紹介サイトを確認し、利用可能かどうかを確認しましょう。
利用料金や立地、予約方法や特徴をチェックして、問題がない場合は申し込みを行います。
アロマやオイルなど、香りがあるアイテムは使用禁止なレンタルサロンもあるため、施術で使用する場合は注意事項を確認してください。
3.機材・備品を用意する
サロンをレンタル出来たら、施術に必要な機材や設備を用意しましょう。
レンタルサロンによっては、机や椅子、ベッドなどの設備が用意されている場所もあります。しかし、場所だけを貸し出しているサロンの場合は、自分で用意しなければなりません。
また、ティッシュなどの消耗品やタオル、お客様用のスリッパなどのアイテムは自分で用意する場合がほとんどです。
利用するレンタルサロンにどのような設備が用意されているのか、開業に必要な設備や備品は何なのかを今一度しっかりと確認しましょう。
4.開業届の作成・提出する
開業の準備が整ったら、開業届を作成し、個人事業主として事業を始めて行きましょう。
株式会社や合同会社として事業を展開することも可能ではありますが、売上が見込めない場合や、金銭面での不安が残る場合には、個人事業主として開業することをおすすめします。
開業届は、本業・副業関わらず個人で事業を始める場合には、1ヶ月以内に税務署に届け出る書類になるため、必ず作成し、提出しましょう。
最近は書面で作成する方法の他にも、ネットで申請する方法もあるため、開業準備などで忙しい場合にも、手軽に提出することが出来ますよ。

レンタルサロンを利用するメリット
次に、レンタルサロンを利用するメリットを紹介していきます。
初期費用を節約できる
繰り返しお話している通り、レンタルサロンを活用することで、独立開業に必要なお金を節約することが出来ます。
テナントを利用する際に必要となる賃料や契約費用、設備や機材を購入する際にかかるお金を節約することが出来るため、軌道に乗るまではお金を貯めておきたいとお考えの方や、資金面で不安を感じている方には、レンタルサロンがおすすめです。
また、レンタルサロンは時間単位で借りることが出来るため、初めての独立開業で業務に慣れていないという方も、安心して働くことができるでしょう。
好立地を選びやすい
レンタルサロンは、テナントを利用したり新たに店舗を建てる場合に比べ、立地の良い場所を選ぶハードルがグッと低くなります。
立地の良い場所にサロンを開業することは、事業を円滑に進めていくうえで非常に重要なことです。好立地な場所で営業することで、安定した集客を見込めますし、宣伝効果を期待することもできます。
しかし、立地の良い場所はその分家賃が高くなりやすいため、テナントを借りる場合などは金銭的な負担が大きくなってしまいます。
その点、レンタルサロンを活用する場合、必要なお金は利用料金のみなので、立地の良い場所で開業できる確率は高くなるでしょう。
独立開業の際、店舗の立地にこだわりたいとお考えの方は、ぜひレンタルサロンを活用してみてはいかがでしょうか。
住所を公開しやすい
サロンの独立開業を考える方の中には、女性一人での経営を行おうと計画している人も少なくありません。
そうなるとやはり心配になるのが、防犯上の問題です。女性が一人で運営しているお店の住所を公開するのはリスクが大きいため、ホームページやSNSなどには住所を掲載していないお店もあります。
しかし、お店の場所を公開しないことで来店のチャンスを逃してしまうことも十分に考えられます。開業当初は集客を安定させることも重要です。可能な限り、多くのお客様を獲得したいと考える人が大半ではないでしょうか。
レンタルサロンの場合は、問題があればすぐに営業場所を変更することができるため、比較的住所を公開しやすいと言えます。
サロンに足を運ぶタイミングも営業時間のみなので、一人でいる瞬間を減らすことができるでしょう。
独立開業にあたり、防犯面が気になるという方は、レンタルサロンを検討してみてはいかがでしょうか。
自分のタイミングで利用することが出来る
レンタルサロンは自分の好きなタイミングでサロンを利用することが出来るため、予約が入っているときだけ営業を行うというスタイルを選ぶことも可能です。
子育て中の方や、副業としてサロン経営を行っている方などは、サロンの運営だけに注力するというのも難しいでしょう。スキマ時間でサロン運営を行いたいと考えている方にこそ、レンタルサロンはおすすめです。
レンタルサロンの多くは、時間単位で利用料金が発生します。テナントを借りるよりもかなり手ごろにサロンを利用することができるのです。
家事や育児とサロン運営を両立させたい、副業でサロン運営を始めたいとお考えの方は、ぜひレンタルサロンを活用してみてはいかがでしょうか。
レンタルサロンを利用するデメリット
次に、レンタルサロンを利用するデメリットをご紹介します。
設備が揃っていない場合がある
レンタルサロンの中には、スペースを貸し出すのみで、ベッドや椅子などの接客に必要な設備は一切貸出さないという場所もあります。そのようなサロンを利用する場合は、当然自分で機材や設備を用意しなければなりません。
さらに、レンタルサロンは時間単位での貸し出しが基本なので、利用時間が終了したら原状回復に努める必要があります。大型の機材や設備を利用する場合は、搬入や設置、撤去に時間と手間を要してしまうでしょう。
体力に自信のない方がレンタルサロンを利用する場合は、搬入や設置、撤去を手伝ってくれる人を探すか、軽量な設備を利用するなどの対策を練ることをおすすめします。
また、開業資金を節約したいとお考えの方には、設備が揃っているレンタルサロンが合っているでしょう。大型の家具や設備は高価な場合が多いため、節約を考えている方は、レンタルサロン選びを丁寧に行うと良いでしょう。
清掃が行き届いていない場合も
レンタルサロンは時間単位で利用することができるため、タイミングによっては自分が利用する直前まで、別の人に部屋が利用されていることもあるでしょう。
サロンによっては、部屋の清掃は利用者自身が行うルールになっている場合もあるため、いざ入室してみたら清掃が行き届いていない…なんてこともあるかもしれません。
お客様に清潔な空間を提供したいとお考えの場合は、サロン利用時、少し早めに入室し、掃除を行うと良いかもしれません。
トイレや水回りなどは汚れが目立ちやすく、またサロンの印象を大きく左右するため、清潔な雰囲気を演出したい場合は、開店前にしっかりとチェックするよう心がけてみてください。
レンタルできないタイミングがあることも
レンタルサロンは週末や祝日などに人気が集中しやすい傾向にあります。人気のエリアやサロンの場合は、希望した日に予約を取ることができないこともあります。
一方、平日は希望通りに予約を取れるケースが多いため、確実に営業を行いたいときは平日を狙うと良いでしょう。
自身のサロン店舗を持つ場合と違い、いつでも好きなときにサービスを提供できるとは限らないという点はデメリットであると言えますが、やはりお金を節約できる点や独立開業を手軽に目指せる点は大きいです。
レンタルサロンを活用して独立開業を目指している方は、出店を希望するエリアのレンタルサロンの混雑状況をチェックしてみてください。

レンタルサロンで開業した場合の集客方法は?
レンタルサロンを活用して開業する人の多くが、営業場所や営業時期が不定期になることを想定しているのではないでしょうか。
お客様から予約が入ったときだけ営業することができるレンタルサロンを活用した開業は、営業形態が柔軟になりやすい傾向にあります。
その分、集客方法に悩んでいるという人も多いでしょう。レンタルサロンを活用して独立開業する人におすすめの集客方法が、ホームページやSNSの活用です。
ホームページやSNSを利用して発信を続け、投稿を見た人に自分のファンになってもらうことで、集客を目指すことができます。
インターネットを利用した集客は無料で始められるものが多いこともメリットです。利用者を増やしたいとお考えの方は、ホームページやSNSの運用を始めてみてくださいね。
レンタルサロンを利用した独立開業に必要な費用は?
レンタルサロンを利用した独立開業は、自身で店舗を確保する方法に比べるとお金を節約できるとお話してきましたが、実際のところ、開業資金はどれくらい用意しておけばいいのでしょうか。
レンタルサロンの利用料金は、地域や規模によって様々なので、断言することはできません。しかし、一般的に1時間あたり1,000円~10,000円程度でレンタルできることが多いです。
初期費用としては、施術に必要な設備や機材、そしてサロンを運用するために必要なスリッパやティッシュ、タオルなどの備品を揃えるお金が必要となります。
自身のお店を営業していくには何が必要なのか、営業する頻度や時間はどのくらいなのかを考えることで、必要な金額が判明するかと思います。
まとめ
今回は、レンタルサロンを利用した独立開業の方法について紹介してきました。
レンタルサロンを活用することで、手軽かつ手軽に独立開業を目指すことが出来ます。
自身のサロンを持ちたいと考えている方は、夢をかなえる手段の一つとして、レンタルサロンの活用を検討してみてはいかがでしょうか。