BLOG

  1. HOME
  2. ブログ
  3. レンタルサロン
  4. なぜサロンの運営は失敗してしまうのか。失敗要因や対策、そのための強い味方となるレンタルサロンについて解説
なぜサロンの運営は失敗してしまうのか。失敗要因や対策、そのための強い味方となるレンタルサロンについて解説

なぜサロンの運営は失敗してしまうのか。失敗要因や対策、そのための強い味方となるレンタルサロンについて解説

記事の監修石川博幸(いしかわひろゆき)

記事の監修石川博幸(いしかわひろゆき)

2020年からレンタルスペース業界に参入、レンタルスタジオとレンタルサロンの運営を開始。
2024年には民泊事業も展開、運営開始。
お客様対応、清掃などに力を入れておりお客様より評価の声を多数いただいております。
現在では、レンタルスタジオ1店舗、レンタルサロン2店舗、民泊1店舗の運営をしており、今後はノウハウの展開などにも力を入れていく予定。

なぜ、サロン運営が失敗してしまうのでしょうか。この記事ではサロン運営が失敗してしまう要因や解決方法、そのための強い味方となるレンタルサロンについて解説します。

サロン運営が失敗してしまう要因

サロン運営が失敗してしまう要因

まずは、失敗の要因を探ってみたいと思います。

集客がうまくいかない

集客がうまくいっていない場合、サロン運営が失敗に終わりやすくなります。あらゆる事業は利用者や購入者、ユーザーがいて売上が立つものなので、そこが途切れてしまうと収支が厳しくなってしまうでしょう。

サロン運営にはもちろん技術や細かな気配りも大事ですが、それらを披露する機会に恵まれなければ宝の持ち腐れになってしまいます。集客方法は無数にありその中から自分に合ったものを見つけるのは容易ではありませんが、決して無視できない箇所です。

収支管理が曖昧

集客や売上に問題がなくとも、収支管理を適切に行っていない場合は失敗に終わりやすくなります。事業経営が順調かどうかは主に利益で判断することができ、利益は大まかに「売上ーコスト」で求めることができます。

収支管理が曖昧な場合、売上とコストのバランスが不明確になってしまうでしょう。極端な話、どれだけ売上が多くともコストがそれを上回っている場合は赤字です。

一時なら仕方のない範囲ですが、赤字が恒常化すると事業を畳む算段が視野に入ってくるのではないでしょうか。適切な収支管理を行うことで売上とコストのバランスをとり、息の長い事業体制を構築できるわけです。

事業の軸がない

事業の軸がない場合も、失敗に繋がりやすくなるかもしれません。事業の軸とは「何のためにこの事業を行うのか」であり、ある意味屋台骨とも言える存在です。

もちろん、あらゆる事業経営における目的は利益を出すことです。前述の通り、赤字が続くと事業を畳むことになり、それ以上の目標を達成できなくなるからです。

しかし、何のために利益を出す必要があるのか、もう少し言うと何のために事業を存続させる必要があるのでしょうか。自身が手掛けなくても既に同種のサービスは無数に存在するため、サービスを受けたい人が困ることはないかもしれません。

そういった現実的な事情を把握した上でそれでもやるべき事情があるのであれば、それが事業の軸になりえるでしょう。軸を設けることで細かな判断の指針になりますし、厳しい状況に置かれた際の助け舟になるでしょう。

また、軸そのものが同業他社との差別化ポイントに繋がる可能性もあります。

集客のコツやポイント

では続いて、集客のコツやポイントについて解説します。どのような点に気をつければ、効率的な集客に繋がるのでしょうか。

広告を適切に打つ

まず挙げられるのは、広告を適切に打つことです。広告は多くの人に自分のサービスを知ってもらう手法として優れているため、上手くいけば少ない投資で多くの効果が期待できます。

現代における広告には大まかに「オフラインのもの」と「オンラインのもの」の二種類が存在します。オフライン広告はチラシや新聞広告、看板や電光掲示板といった現実世界に物理的に存在する広告です。

一方、オンライン広告にはWeb広告やポータルサイト、自社サイトなどが挙げられるでしょう。両者にはそれぞれメリットとデメリットがあり、またその中でも細かな差異があるため、自分がリーチしたい層に的確にリーチできるものを選ぶのが大事です。

顧客満足度を上げてリピーターを増やす

顧客満足度を上げてリピート率を向上させられれば、広告費用なしで集客効果が見込めます。一度来店してくれた顧客が満足してまた来てくれれば、それだけで売上が発生するからです。

また、満足度の高い顧客は知人にサービスを紹介してくれるかもしれません。ネット上の口コミも集客手法の一つとして機能しますが、友人知人から直接聞いたものはさらに信頼度が高まるでしょう。

顧客満足度を上げるためにも、来てくれた方に質の高いサービスを提供する必要があります。技術はもちろんのこと、雰囲気やコミュニケーションなども手を抜かないよう心がけましょう。

顧客の動向に気を払う

顧客の動向に気を払うことも、集客のポイントです。サービスに対する正直な感想を直接伺うのは難しいかもしれませんが、特典つきのアンケートなどを用意すればある程度開示してもらえるかもしれません。

また、広告に対するフィードバックを計ることも大事です。特にオンライン広告の場合は経路を辿りやすいため、どのようなルートでサービス利用に至ったのかを測定しやすくなります。

効果の低い広告に投資していたリソースを効果の高いものに集約させることで、広告効果を最大化させることができるかもしれません。オンライン・オフラインともに全てを測定できるわけではありませんが、分かる範囲で気を配ることが大事です。

どうすれば失敗しない収支管理ができるのか

どうすれば失敗しない収支管理ができるのか

では次に、サロン運営を失敗に導かないための収支管理について解説します。どのような点に気をつければ、適切な収支管理に繋がるのでしょうか。

帳簿を漏れなくつける

まず挙げたいのは、帳簿を漏れなくしっかりとつけることです。自分で事業を営む場合は確定申告等の都合で帳簿をつけるのが一般的ですが、その際は漏れなく正しく記載しましょう。

そうすることで申告の手間を省けるのと同時に、お金の流れが見えやすくなります。ある期間内の売上はどのくらいでどこにどういったコストがかかっているのか、などを視覚化できるでしょう。

あとから振り返って「ここは費用をかけすぎた」「ここはもっとかけるべきだった」といった判断の材料になるかもしれません。

費用対効果を計算する

費用対効果をしっかりと計算することで、失敗しない収支管理に近づけるでしょう。費用対効果は文字通り「かけた費用に対する効果」であり、費用対効果が高ければ高いほどその投資の正当性が強まるわけです。

費用対効果を向上させるには、やはり記録することが大事でしょう。前述した帳簿の話とも被るかもしれませんが「どういった際にどういった判断で何にコストを費やした結果どういう効果が得られたか」を積み増すのがベターです。

データ化して記録を残さないと知見やノウハウが蓄積されず、常に感情や直感で判断することになります。それだと投資の妥当性が不明瞭なまま置かれてしまうため、適切な収支管理に繋がりません。

判断と結果を記録して振り返り改善することで、経費の使い方が少しずつ上達するのではないでしょうか。

なるべくコストをかけない

なるべく不要なコストをかけないことで、適切な収支管理を行えます。事業の基盤となる利益は大まかに「売上ーコスト」で求めることができるため、コストを減らすことで利益が残りやすくなるからです。

売上を上げるやり方も考えられますが、こちらは運や時代背景など複雑な要素に左右されるためコントロールが難しいでしょう。大して、コスト削減であれば自助努力で達成可能な部分が多いため、少ない労力で大きな成果を得やすくなります。

気をつけたいのは、必要な部分までカットしないことです。「不要に見えたものをカットしたらそれ以上の損失が出てしまった」ということのないよう気をつけましょう。

コスト削減の強い味方となるレンタルサロン

コストカットがサロン運営における良い手法であることは分かりました。では次に、コスト削減の強い味方となるレンタルサロンについて解説します。

時間あたりの利用料のみで使うことができる

レンタルサロンは、時間あたりの利用料を支払うことで使えるサロンスペースです。同じような場所の時間貸しサービスとしてはカラオケBOXやコワーキングスペースなどがありますが、ああいったもののサロン版という感じです。

事業用物件としてテナントを借りると、初期費用や家賃といった少なくない経費がかかるのが一般的です。その分自由度が高く確かな居所において事業を営めるメリットはあるのですが、コスト削減という観点から見ると厳しいものがあるかもしれません。

レンタルサロンを使えば、限定的なコストでサロン運営を行えるわけです。

さまざまな場所で運営されている

レンタルサロンは、さまざまな場所で運営されているのも特徴です。多くは主要駅の近くなど利便性の高い場所にありますが、探せば色々なところで見つかるかもしれません。

常に固定のレンタルサロンを使わなければならないというルールはないため、その時の都合で好きなところを利用できるのもメリットです。もちろん自身や顧客が足を運びづらいところを利用する必要はありませんが、少々遠方の顧客にサービスを提供したい場合などに効果的でしょう。

こちらから顧客の近所に足を運ぶことで、顧客満足度の向上にも繋がります。もちろん、交通費などのコストを考慮し総合的な判断を行うことが大事です。

活用することで多くのメリットがある

以上のように、レンタルサロンを活用することで多くのメリットを得ることができます。時間あたりの利用料のみを支払えばいいのでコストを圧迫しづらく、また自分や顧客の都合のいい場所でサービスを提供しやすくなります。

他にも、仕事とプライベートを切り分けやすくなるなどの利点もあるでしょう。自分に合ったレンタルサロンを見つけられれば、コストを抑えつつ事業を躍進させる大きな味方を得られるわけです。

事業の軸とは何?どのように事業運営に繋がるのか

事業の軸とは何?どのように事業運営に繋がるのか

では続いて、事業の軸についてお話します。事業の軸とはどのようなものなのでしょうか。

また、なぜ事業の軸が必要なのでしょうか。

軸とは事業の大まかな目的や目標のこと

軸とは、事業における大まかな目的や目標のことです。事業の目的や目標というと「利益を得ること」や「今月は◯◯人の利用者を得る」などが思い浮かぶかもしれません。

それらも目的や目標には違いないのですが、軸とはまた異なります。軸は「なぜこの事業を行うのか」「この事業によって何を得たいのか」といったものであり、事業の存在意義と言い換えることができるかもしれません。

シンプルに「利益を得るため」という考え方もありますが、じゃあ利益が出なくなったら即座に廃業するのかという話にもなります。

軸がないと判断にブレが生じる

そのように、確たる軸のない事業はさまざまな場所で判断にブレが生じることでしょう。その辺りを臨機応変に対応してもいいのですが、常に状況における最適解を模索していては多くのリソースを消費してしまいます。

軸を設けることで、ある程度思考停止的に判断を行える利点があります。あらゆるシーンにおいて完全に思考停止するのは問題ですが、些細なことであれば軸に委ねた方がスムーズに解決に向かうかもしれません。

事業リソースは有限なので、なるべく生産に寄与するポイントに使いたいところです。

事業の一貫性を担保できる

事業に軸を設けるメリットとして、一貫性の担保が挙げられます。常に臨機応変に対応していると時々で判断がブレてしまい、場合によっては180度異なる評価軸になってしまうかもしれません。

それはそれで各状況における最適解かもしれませんが、ファンや固定客を得づらくなるリスクもあります。ファンや固定客は必ずしも事業の効率性や技術の高さのみを求めているわけではなく、事業の軸や姿勢そのものを応援したい気持ちがあることも珍しくありません。

もちろんそういうケースばかりではありませんが、一貫性がないよりはあった方が熱量が伝わりやすくなるものです。とはいえ軸に縛られるのも本末転倒なので、必要に応じて臨機応変な判断も行うのがベターです。

まとめ

サロン運営が失敗してしまう要因として、収支管理が不適切なことが挙げられます。レンタルサロンを上手く活用し、費用対効果に優れた経営を目指しましょう。

レンタルサロンBlancoでは、駅から徒歩1分の好立地にあるサロンを24時間オンライン予約可能です。利用にあたっては登録料や初期費用はかからず、時間料金だけで利用可能です。

ご利用を希望される方は、下記オンラインフォームからご予約をお願いいたします。
https://salonblanco2021.wixsite.com/website