BLOG

  1. HOME
  2. ブログ
  3. レンタルサロン
  4. レンタルサロンの料金はいくら?費用相場や上手な活用方法もご紹介
レンタルサロンの料金はいくら?費用相場や上手な活用方法もご紹介

レンタルサロンの料金はいくら?費用相場や上手な活用方法もご紹介

記事の監修石川博幸(いしかわひろゆき)

記事の監修石川博幸(いしかわひろゆき)

2020年からレンタルスペース業界に参入、レンタルスタジオとレンタルサロンの運営を開始。
2024年には民泊事業も展開、運営開始。
お客様対応、清掃などに力を入れておりお客様より評価の声を多数いただいております。
現在では、レンタルスタジオ1店舗、レンタルサロン2店舗、民泊1店舗の運営をしており、今後はノウハウの展開などにも力を入れていく予定。

レンタルサロンでサロン営業を始めたいと思いながらも、「料金はどこも同じ?」「サロンは、どう選んだらいいの?」と感じていませんか。

今回、レンタルサロンの料金相場をご紹介するだけでなく、サロンで開業できる仕事やメリット、上手な活用方法などもご紹介します。

レンタルサロンは、手軽に利用でき、コストパフォーマンスも良い、人気の施設です。

メリットを十分に活用して、サロン開業を成功させましょう。

レンタルサロンとは?

レンタルサロンとは?

レンタルサロンについて、耳にしたことがあるけれども、「まだ、よく分からない」という方がいらっしゃるかもしれません。

まず、レンタルサロンの概要からお伝えします。

店舗を構える必要がない

サロンを開業するとなると、テナントやマンションの一室での開業や、自宅での開業が一般的でしたが、レンタルサロンという、使いたいときだけ利用できる施設も選べます。

店舗を構えるとなると、契約金や前払家賃などが必要になりますが、レンタルサロンなら、高額な費用がかからないほか、事前に契約書類を用意したり、手間のかかる手続きも不要です。

レンタルサロンなら、初期費用や時間、手間をかけずに、独立開業が可能です。

好立地で開業できる

基本的に、レンタルサロンは、多くの方がアクセスしやすいよう、駅チカであったり、繁華街であったり、立地の良い場所にあり、駅から徒歩で行ける範囲にあると、雨の日でも、通いやすくなります。

個人で立地の良い場所を借りようとすると、かなりの家賃が必要になりますが、レンタルサロンなら、格安の料金で利用でき、コストダウンにつながります。

お客様にとっても、来店しやすいというメリットがあるほか、レンタルサロンが複数あるなら、都合に合わせて、サロンを使い分けることも可能です。

人が多く集まる場所で開業できると、集客の効果も期待できるでしょう。

設備が既に整っている

レンタルサロンでは、すぐに営業できるよう、さまざまな設備・備品が用意されているため、個人で揃える必要がないという、大きなメリットがあります。

店舗により違いがありますが、一般的には、施術ベッドやスツール、タオルウォーマー、ハンガーラックなど、一通りの設備があるほか、室内にシャワーブースやトイレがあります。

ドライヤーや冷蔵庫、空気清浄機など、無料で使用できるものがあるほか、オプション料金が必要ですが、バスローブやバスタオル、ペーパー下着などが用意されています。

これだけのものを個人で購入するとなると、かなりの出費になるでしょう。

コストダウンができるのも、レンタルサロンならではの魅力です。

柔軟に利用できる

レンタルサロンなら、使いたいときにすぐ予約できるという、柔軟さも大きな利点です。

予約は24時間、ホームページから可能で、サロンによっては、空きがあれば、当日直前でも予約できるところがあります。

料金制度は、時間単位で請求されるところが多くありますが、一日・月単位で予約できる店舗もあるなど、利用者のニーズに合わせて、自由に活用できます。

ただし、人気のサロンですと、利用したい日が満室の場合もありますので、そのような時に備え、複数のサロンを活用することをおすすめします。

住所を公開しやすい

自宅サロンと比較してですが、レンタルサロンの場合、住所の公開をしやすいといえます。

サロンを新しく開業する際、広告宣伝が欠かせませんが、自宅サロンでは、住所を掲載することに抵抗を感じる方が少なくありません。

その点、レンタルサロンの住所なら、公開しやすさがあります。

ただし、サロンにより、条件や事情は異なりますので、広告への住所掲載については、レンタルサロンへ確認をお願いします。

自分のペースで仕事ができる

自分の都合に合わせて、必要なときに仕事ができるのも、レンタルサロン開業の大きな利点で、副業やフリーランスとしてサロンを始めたい方にも、ピッタリです。

特に、リピーターの方をメインとした開業なら、互いに時間を融通しやすいため、自分のペースで仕事ができるでしょう。

レンタルサロンの料金相場は?

レンタルサロンの料金相場は?

ここから、レンタルサロンの料金相場について解説します。

目安としては、以下の通りです。

  • 時間単位:1,000円~
  • 日単位:1万円~
  • 単位:10万円~

基本的には、上記のような料金形態のサロンが多いですが、施設によっては、平日昼間に900円台で利用できたり、初回料金が半額になるクーポンがあったり、さまざまなキャンペーンがありますので、見逃さないようにしましょう。

都市部となると、レンタルサロンが複数あります。

お得なサービスを上手に利用しながら、複数のサロンを使い分けることもできますので、サロンのホームページをチェックしてみましょう。

なお、レンタルサロンと似通った施設で、シェアサロンがあります。

シェアサロンは、時間単位ではなく、月単位を基本とした長期契約を希望する方に向く施設です。

長期契約を検討している方は、シェアサロンも同時に調べてみると、使い勝手の良いサロンが見つかるかもしれません。

レンタルサロンの活用方法

レンタルサロンの活用方法

レンタルサロンでは、どのような美容系の仕事ができるのか、について解説します。

エステサロン

多くのレンタルサロンは、エステティシャンが仕事をしやすいよう、環境を整えてくれています。

プライベートな個室の環境になっているほか、設備や備品も揃っています

エステサロンと一口にいっても

  • フェイシャルエステ
  • ボディエステ
  • ブライダルエステ

など、いくつかに分かれているほか、全てをオールハンドで行うエステなどもあります。

レンタルサロンなら、お客様の希望する日時に合わせて、リーズナブルな利用料金で仕事ができるため、コストを抑えた経営が可能になります。

リラクゼーションサロン

身体や心の癒しを求める人に人気のリラクゼーションサロンも、レンタルサロンなら開業可能です。

注意点としては、リラクゼーションはリラックスを目的としており、医療行為にあたるマッサージは、「あん摩マッサージ指圧師」という国家資格がなくては、行えません

リラクゼーションサロンにもいくつかの種類があり

  • アロマオイルトリートメント
  • タイ古式マッサージ
  • 足つぼマッサージ
  • ドライヘッドスパ

などが、レンタルサロンで開業可能です。

ネイルサロン

テーブルや椅子が揃い、静かな環境が確保できるレンタルサロンは、ネイルサロンとしても活用できます。

ただし、施設によっては、ネイル専用の備品がないこともありますので、事前に確認しておきましょう。

ネイル専用のレンタルサロンなら、30分単位で予約できる施設もあります。

整体院

整体師の中には、個人宅に訪問して施術を行う方もいらっしゃいますが、施術ベッドがあり、完全個室のレンタルサロンも、整体院として利用できます。

必要なときだけレンタルできるので、お客様の都合に合わせて、柔軟に対応できるメリットがあります。

レンタルサロン選びのポイント

レンタルサロン選びのポイント

レンタルサロンが多くある地域もあり、「どのサロンを選べばいいの?」と迷う方もいらっしゃるでしょう。

レンタルサロンを選ぶ際のポイントをご紹介します。

費用対効果をしっかりチェック

レンタルサロンの料金は、人通りが多く、交通アクセスの良い場所では高い反面、少し離れた場所は、割安なケースもありますので、まずは、「どのような雰囲気の場所で開業したいか」を考えましょう。

場所が良く、設備や備品が充実しており、内装にこだわりがあるサロンなら、集客が期待できますが、利用料金は高めです。

料金が割安なところは、コストダウンできるけれども、集客が期待できないかもしれません。

立地により料金が異なりますので、まずは各サロンの料金形態を調べ、費用対効果がどのくらいあるのかを、シミュレーションしてみましょう。

ターゲット層が多い場所を選ぶ

開業にあたってはターゲットとなる客層を決めることが重要ですが、ターゲット層となる顧客が多く行き交う場所を選ぶことも、大切です。

仕事を持つ女性や学生をターゲットにするなら、オフィス街や大学が多くある地域が選択肢に上がるでしょう。

昼間、自宅にいることが多い女性なら、車で通える郊外のレンタルサロンが良いかもしれません。

ターゲットとなる客層に注目してもらえるサロン選びから、始めてみましょう。

設備や備品の充実度から選ぶ

レンタルサロンにより、設備・備品の充実度が異なりますので、事前に確認してみましょう。

また、内装の雰囲気も、ホームページの印象とは違うこともありますので、実際に予約して確かめてみるのも、よい方法です。

提供したいメニューによっては、備品の用意がないケースもあるかもしれません。

持ち込みができるかについても、事前に確認が必要です。

下見をするのもおすすめ

気になるサロンが見つかれば、施設内の見学や、周辺の環境を下見するのもオススメです。

もし、レンタルサロンの近くに大型サロンなどの競合店があると、集客力が落ちてしまうかもしれません。

ホームページの写真だけでは伝わってこないこともありますので、安心感を得るためにも、内装や室内の雰囲気、駅からのアクセスなどを確認しておきましょう。

見学については、サロンによって対応が異なりますので、問い合わせてみましょう。

見学ができるなら、設備の種類や使い勝手なども確かめておくと、安心です。

レンタルサロンでの開業資金の目安

レンタルサロンでの開業資金の目安

レンタルサロンで提供するメニューにもよりますが、エステサロンとして仕事をする場合に必要な資金は、レンタル料金や施術で必要な道具、宣伝広告費が考えられます。

宣伝広告費にかける費用にもよりますが、【30万円】以内で開業できるでしょう。

前家賃や保証金、手数料など、エステサロンを店舗で営業するとなると、初期費用だけでも、100万円はかかると言われていますので、その額と比較すると、コストの違いに驚くかもしれません。

また、開業後のランニングコストも考える必要があります。

メニュー料金の設定や、毎月の経費、売上予想など、考えることが多くありますが、早めに検討を進め、経営が赤字にならないよう、注意しましょう。

さらに、開業後のトラブルも心配で、独立開業の際、検討してほしいのは、エステティシャン向けの損害保険で、個人経営のサロンでも、加入できます

経営のコストダウンに成功しても、トラブルが発生してしまうと、大きなリスクになります。

リスクを回避するためにも、保険の加入を検討しましょう。

レンタルサロンならではの注意点

レンタルサロンならではの注意点

個人サロンを開業するにあたり、メリットの多いレンタルサロンですが、事前に知っておきたい注意点もありますので、ご紹介します。

集客が難しい

レンタルサロンは実店舗がないため、集客のハードルが高いと言われています。

もちろん、既にリピーターのお客様がいる方は問題ないかもしれませんが、これからお客様を勧誘する必要があるなら、効果的な集客方法を検討する必要があります

また、広告を出す際、利用規約で住所が掲載できないサロンがあるほか、レンタルサロンは看板を出すことが難しいという、デメリットがあります。

飛び込みのお客様も期待できないため、レンタルサロンには、特有の集客の難しさがあります。

空間をアレンジできない

どのような人にでも抵抗なく使えるよう、シンプルな内装になっているところが多いため、「お気に入りのスペースで仕事をしたい」「好きなアレンジをしたい」と考えている方にとって、物足りないと感じるかもしれません。

レンタルサロンは、自分の好きなようにアレンジすることが難しいスペースですが、
サロンによっては、持ち込みができるケースもありますので、相談してみましょう。

満室で予約不可の場合も

人気のレンタルサロンとなると、お客様の希望する日時が満室の可能性もあります。

チャンスを逃さないためにも、使用するサロンを一つに絞るのではなく、複数のサロンを併用して、仕事を続けるようにしましょう。

いくつものサロンを併用することにより、急な予約にも対応できるようになります。

まとめ

今回、レンタルサロンの利用料金の相場を紹介するとともに、レンタルサロンで開業できる仕事や、メリット、開業時の注意点などについて、まとめてご紹介しました。

レンタルサロンは、気軽に開業できるという大きなメリットがある反面、集客が難しいなど、デメリットもあります。

ご自分の希望や将来のプランに合わせて、上手に活用し、サロン開業を成功へと導きましょう。